地域に根ざした安心の電力サービス“暮らしに i でんき”

暮らしに i でんき

暮らしに i でんき」は、株式会社イシオが提供する地域密着型の電力サービスです。小規模経営による経費削減を活かし、電気料金をお得に提供しています。既存の送電設備を利用するため、停電リスクや電力の品質に関しても安心してご利用いただけます。また、契約手数料や解約手数料は原則無料で手続きも簡単です。


「暮らしに i でんき」は、地域密着型の株式会社イシオが提供するお得で安心な電力サービスです。既存の送電設備を利用するため、電気の品質や停電リスクに不安を感じる必要はありません。さらに、わかりやすい料金体系と契約手数料・解約手数料の無料化で、どなたでも気軽にご利用いただけます。地元の皆さまの暮らしをより快適に、そしてお得にする電力サービスです。

暮らしに i でんき

契約プランについて


お客さまがご契約いただく電気料金プランは以下のとおりです。

暮らしに i でんき

区分単位料金単価(円/税込)
基本料金契約電流 30A,40A,50A,60A0 円
電力量料金1kWh につき33 円 00 銭

暮らしに i でんきプラス

区分単位料金単価(円/税込)
基本料金契約容量1kVA につき0 円
電力量料金1kWh につき33 円 00 銭

暮らしに i でんき低圧

区分単位料金単価(円/税込)
基本料金契約電力1kW につき1,100 円
電力量料金1kWh につき夏季24 円 20 銭
その他季24 円 20 銭

燃料調整費単価

10月11月12月
くらしに i でんき-10.42円-8.97円-6.67円
くらしに i でんきプラス
くらしに i でんき低圧

※ 政府の支援で、2024年9月検針分、10月検針分は使用料×4円が値引きされています。2024年11月検針分は値引き最終月となり使用料×2.5円を値引きします。

ご契約について

お申込み当社「重要事項説明書」ならびに「電気需給約款」ご確認していただき、同意の上で、お申込みいただきます。(電気需給契約申込書)
ご契約の成立ご提出いただき、申込みを当社が承諾した時に電気需給契約は成立します。
※ やむを得ず当社からお断りする場合がございます。
ご契約後の内容通知需給開始日、料金プラン、契約期間を記録した「ご契約内容のお知らせ」をご通知いたします。
契約手数料
および解約手数料
原則0円です。ただし、解約にあたり一般送配電事業者より、工事費などの負担を求められた場合はその同額を申受けます。
請求書・解約書当社、所定のウエブサイトにてご確認をお願いします。
※ご希望のお客様には有償にて紙ベースでの請求書・解約書(各218円税込)を発行します。
お支払い方法口座振替またはクレジット支払いにてお願いします。

料金について

Q.電気料金は本当に安くなりますか?

A.現在の契約内容と使用状況によって削減率は変動しますが電気料金は安くなります。ただし、現在の使用状況によっては削減されないこともあります。

Q.なぜ安価で供給できるのですか?

A.小規模経営により人件費等の経費を削減し、その分電気代を安価で提供させて頂いております。


安定供給について

Q.停電や電力が不安定になることはありませんか?

A.送電線などの設備は既存の電力会社の設備を現状のまま利用いたしますので、停電のリスクが増大するこ とはありません。また、電気の品質も同じです。北陸電力様より自動供給電力が供給されるため最終的に電力が不足することはありません。

手続きについて

Q.切り替えに料金はかかりますか?

A.切り替えに料金は一切かかりません。弊社に申し込みをする場合も、弊社との契約を解除する場合も料金はいただいておりません。手続きはほぼ弊社との書類のやりとりで、上記のように既存設備を利用するため、新たな工事は必要ありません。 スマートメーターへの取替工事が必用な場合も、費用は負担します。

Q.オール電化住宅は切り替えできますか?

A.エルフナイト、くつろぎナイト等の夜間割引プランは原則受付対象外となります。

Q.切り替えにかかる期間はどれくらいですか?

A.低圧受電のお客様はお申込みから最短で2週間、50kW以上の高圧受電のお客様は最短で5~6週間程度かかります。切り替え手続き等は全て弊社が行いますので、ご安心ください。

電気需給契約に関する重要事項説明書(PDF222KB)
電気需給約款(PDF530KB)

共同利用プライバシーポリシー

共同利用する者の範囲

当社は以下の者との間でお客さまの個人情報を共同で利用することがあります※1

  • 小売電気事業者※2
  • 一般送配電事業者※3
  • 需要抑制契約者※4
  • 電力広域的運営推進機関

共同利用の目的

  • 託送供給契約又は電力量調整供給契約(以下「託送供給等契約」といいます。)の締結、変更又は解約のため
  • 小売供給契約(離島供給及び最終保障供給に関する契約を含む。)又は電気受給契約(以下「小売供給等契約」といいます。)の廃止取次※5のため
  • 供給(受電)地点に関する情報の確認のため
  • 電力量の検針、設備の保守・点検・交換、停電時・災害時等の設備の調査その他の託送供給等契約に基づく一般送配電事業者の業務遂行のため
  • ネガワット取引に関する業務遂行のため

共同利用する情報

  • 基本情報:氏名、住所、電話番号及び小売供給等契約の契約番号
  • 供給(受電)地点に関する情報:託送供給等契約を締結する一般送配電事業者の供給区域、離島供給約款対象、供給(受電)地点特定番号、託送契約高情報、電流上限値、接続送電サービスメニュー、力率、供給方式、託送契約決定方法、計器情報、引込柱番号、系統連系設備有無、託送契約異動年月日、検針日、契約状態、廃止措置方法
  • ネガワット取引に関する情報:発電販売量、需要調達量、需要抑制量、ベースライン

共同利用の管理責任者

  • 基本情報:小売供給等契約を締結している小売電気事業者
    (但し、離島供給又は最終保障供給を受けている需要者に関する基本情報については一般送配電事業者)
  • 供給(受電)地点に関する情報:供給(受電)地点を供給区域とする一般送配電事業者
  • ネガワット取引に関する情報:需要抑制契約者

※1 当社は、共同利用の目的のために必要な範囲の事業者に限定してお客さまの個人情報を共同利用するものであり、必ずしも全ての小売電気事業者、一般送配電事業者及び需要抑制契約者との間でお客さまの個人情報を共同利用するものではありません。
※2 小売電気事業者とは、 電気事業法(昭和39年7月11日法律第170号)第2条の5第1項に規定する登録拒否事由に該当せず、小売電気事業者として経済産業大臣の登録を受けた事業者(電気事業法等の一部を改正する法律(平成26年法律第72号)の附則により、小売電気事業者の登録を受けたとみなされた事業者を含みます。)をいいます(事業者の名称、所在地等につきましては、資源エネルギー庁のホームページをご参照ください)。
※3 一般送配電事業者とは、北海道電力株式会社、東北電力株式会社、東京電力パワーグリッド株式会社、中部電力株式会社、北陸電力株式会社、関西電力株式会社、中国電力株式会社、四国電力株式会社、九州電力株式会社及び沖縄電力株式会社をいいます。
※4 需要抑制契約者とは、一般送配電事業者たる会員との間で需要抑制量調整供給契約を締結している事業者(契約締結前に事業者コードを取得している事業者を含みます)をいいます(事業者の名称、所在地等については、電力広域的運営推進機関のホームページ(https://www.occto.or.jp/privacy/negawatt-jigyousya.html)をご参照ください)。
※5 「小売供給等契約の廃止取次」とは、お客さまから新たに小売供給等契約の申込みを受けた事業者が、お客さまを代行して、既存の事業者に対して、小売供給等契約の解約の申込みを行うことをいいます。

i-でんき 電気需給契約に関して